■RX-0 UNICORN GUNDAM[DESTROY MODE]
FULL PSYCHO-FRAME PROTOTYPE MOBILE SUIT

SPEC |
ついにHGUCもNo.100を迎えました。記念すべきNo.100はガンダムUCの主人公機であるユニコーンガンダムのデストロイモードです。変形ギミックをなくし、各モードを個別かつ同時に販売するという、ある意味バンダイらしい商法での発売です。クシャトリヤ同様、簡単なガンダムUCの説明がインストに掲載されています。


フロント&リア
変形がないため、良いプロポーションでまとまっています。カトキ立ちも難なくこなせます。サイコフレームはクリアパーツで再現。

可動範囲
肘、膝ともに90度前後。MGよりは進化してますが、デザインの関係で制約が出てしまいます。肩は上下可動可能。頭部も逆シャア方式です。

ビームマグナム
単色成型ですが、非常に良くできています。センサー部はホイルシールで再現されています。Eパックの取り外しは不可。

ビームトンファー
説明書にはありませんが、トンファーモードも再現可能です。サーベル刃はユニコーンモードか、他のHGUCに付属するものを流用可能。

ハイパーバズーカ
ユニコーンモードに付属するバズーカを流用可能。






以上、デストロイモードでした。非常にパーツが細かく、合わせ目もでにくい構造になっており作り応えがあります。OVAでの活躍が楽しみですが、店頭で見かけた告知だと角川文庫とスニーカー文庫でもガンダムUCが展開されるようですね。

デジラマ
小説2巻の挿絵を再現してみました。