HG-00 GNX-704T AHEAD

設定画を見たとき、ティエレンにGNドライヴ載せました感がプンプンだったのに、アニメではそれを覆す大活躍。
当レビューの敵役としてに使われたエクシアリペアのレビューはこちら
キット自体は00やケルディムと違い既存のPC-123プラスが使われています。それでも、可動範囲はすさまじいですが。
パッケージは1話のアヴァンタイトルで、カタロンのティエレンを斬るシーンです。かっこええですね。マイベストボックスアートです。


フロント&リア
スタイルはアニメと設定画の中間といった感じ。頭がちょっと大きい気もするけど、気にならないね。うん。だって、かっこいいもん。

可動範囲1
肘関節は90°ほど。なんと上腕部だけではなく下腕部にもロール機構があります。またジンクス同様に肩のスイング機構あり。

可動範囲2
普通に立ち膝ができます。ライルがアロウズを許せないわけだ(違
脚部の関節機構はジンクスのものにティエレンのを付加した感じ。

GNビームサブマシンガン
ショートバレルタイプはサブマシンガンだったんだ。初めて知った。

GNビームライフル
キットでは、バレルを近しサイドにGNコンデンサを装備させることで再現。1話でカタロンの戦艦を一撃で沈めたあれです。

なお、どちらの形態での脚部にマウント可能。

GNビームサーベル
キットでは1色成型ですが、柄のデザインがジンクスと同じなのでそちらから流用しています。

オートマトンコンテナ
もう、サービス精神ありありなバンダイ。しかし、開閉ギミックはありません。

オートマトン
小さいです。変形ギミックはありません。しかし、小さいながらきちっと作りこまれています。

あくしょ〜ん












以上、アヘッドでした。すでにブシド―専用アヘッドの発売が決定してますが、ピーリス専用は出るのかな?
それにしても、良く動く。セカンドシーズンへの力の入れ具合が感じられる一品です。
![]()